MARU EIGO
NHK ラジオ英会話 Lesson 009 説明型 オーバーラッピング応用
更新日:2018年7月14日

Lesson 009 説明型 オーバーラッピング応用
レッスンのポイント 前回に引き続き「オーバーラッピング」の練習。 look sound など感覚を表す動詞以外の例に慣れていきます。
ヒロが、本を手にしているマーガレットに話しかけます。
Hiro: What’s that book?
Margaret: It’s a novel that my mother wrote.
Hiro: Your mother wrote a novel?
Margaret: Actually, she has written three novels.
Hiro: That’s so cool. What is the novel about?
Margaret: It’s a love story about two high school students from two different cultures. My mother became famous after she wrote this novel.
Hiro: Oh, I know. Your mother is R. W. Stanzak, right?
Margaret: Ha-ha! That’s right.
ヒロ: その本は何?
マーガレット: 私の母が書いた小説よ。
ヒロ: 君のお母さんが小説を書いたの?
マーガレット: 実は3つ小説を書いているわ。
ヒロ: すごいなあ。その小説は何についての話?
マーガレット: 2つの異なる文化を持った2人の高校生についてのラブストーリーよ。この小説を書いて、母は有名になったの。
ヒロ: ああ、知っているよ。君のお母さん、R.W.スタンザックだね?
マーガレット: はは。そのとおり。
WORDS & PHRASES
novel 小説、 that my mother wrote 母が書いた小説、thatは、関係代名詞 actually 実はね、 相手の思惑に反する cool かっこいい
REAL GRAMMAR FOR COMMUNICATION
~会話に役立つ文法~
My mother became famous. この小説を書いて、母は有名になったの。
「説明型」で be 動詞以外が使われる「オーバーラッピング」にはさまざまな動詞が使われます。become はその代表選手。しっかりと使いこなせるようにしておかなければなりません。
説明型は「主語の説明」。この文も基本は「my mother=famous」ということ。そこに become の意味がオーバーラップして「my mother=famous(になる)」です。
オーバーラッピングで使われる動詞は「変化」あるいは逆に「その状態にとどまる」といった意味を持つものが多く見受けられます。
All the food went bad. 食べ物はみんな傷んでしまった。
we stayed calm during the typhoon. 台風の間も平静を保った。 we = calm 平静に stay とどまった
Your coffee’s getting cold. 君のコーヒー冷めてきちゃったよ。
GRAMMAR IN ACTION ~文法の実践~
感覚動詞をオーバーラッピングで使用することに慣れる。
面接の前はすごく不安になった。 I got incredibly nervous before my interview.
incredibly 「信じられないくらい 」 nervous「 緊張して、不安でびくびく」 get なる becomeでも可能
CHECK THE POINT ~練習問題~
下の語群から( )内に適当な語句を入れ、英文を完成させる。ジェフは料理人だ。 昨日彼の上司は怒っていた。というのも、ジェフが勤務中に寝ていたからだ。Jeff is ( ) . His boss was ( ) yesterday, because Jeff was ( ) when he was ( ).[ sleeping / angry / on duty / a cook ]
解答 Jeff is a cook. His boss was angry yesterday, because Jeff was sleeping when he was on duty.